CU東京文京支部ニュース
2024年7月号 No.112
〒112-0002 文京区小石川2-21-8 文京区労協内 TEL:03-3815-1558、FAX:03-3813-6006、e-mail:cubunkyow@gmail.com
CU文京定期大会及び結成15周年パーティのお知らせ
7月27日(土)10時30分から、文京シビックセンター3C会議室で、CU文京第15回定期大会及び結成15周年パーティを開催いたします。また、今年3月に、東京地裁で勝利和解解決しました組合員Mさんの報告会も同時に開催いたします。ご参加ください。交流会参加費は、組合員1,000円。
定期大会では、今期の活動報告。労働相談報告、裁判報告を行います。決算報告と会計監査報告。来季の活動案と予算案の提案。役員改選と承認。来賓あいさつなどを予定しています。質疑応答も行います。
二玄社争議Y組合員不当解雇事件
東京高裁初公判、原審を認めず!! 文京区千石にある、中国の書道などの出版
社、株式会社二玄社では、前社長死去により
2011年5月に渡邊也寸美社長が就任以来、
2013年に従業員5名の一方的な解雇、2014
年と2015年に従業員の給与を一方的に切り
下げ、2015年に残業手当廃止など行いまし
た。また、その間、賃上げも一時金もゼロの
まま。職場は荒廃して、生活や将来の不安を抱いて、従業員が2015年5月に労働組合を結成しました。出版労連に相談・加盟して、
健全な労使関係を求めて、団体交渉や東京都
労働委員会や東京地方裁判所で和解など合意
しました。労使関係の改善に期待しました
が、渡邊社長は和解条項をサインしているに
も関わらず、全く無視して、不誠実な対応は
引き続き変わらずに改まりません。2022年5月31日、渡邊社長は、定年再雇用のY組合員を終業時刻間際に社長室に呼び出
し、何の説明もなく「解雇通知書」を手渡し
ました。Y組合員が聞いても具体的な理由や
その内容については、書かれても、伝えられ
てもいませんでした。東京地方裁判所に提訴、渡邊也寸美社長と解雇されたYさんの証人尋問が行われました。
3月27日(水)13時30分、東京地方裁判所606号法廷、二玄社のYさんの地位確認等請求事件で、民事第19部小野瀬昭裁判官は、原告の請求を棄却、訴訟費用は原告の負担とするという、不当判決を出しました。
本件組合の行動、倉庫移転計画を最終的には昭和図書が手を引いてしまったのは、原告の行為は、就業規則60条3号、4号及び7号の懲戒事由に該当すると認められる。被告が原告による契約の申し込みを拒否する合理的な理由があり、社会通念上相当と認められる。
原告または労働組合の正当な行為をしようとしたことの故をもってなされたものともいえないし、原告の雇い止めが労働組合法7条1号及び3号の不当労働行為に該当するとは認められない。
原告の雇い止めは客観的に合理的な理由があり、社会通念上相当と認められるから、これが不法行為に当たるとは認められない。従って、原告の主張は採用できない。
原告の請求は理由がないから、棄却する。
という不当な判決が出されました。
東京高等裁判所に控訴、団体署名集めに取り組み、380件を超える団体署名が集まりました。7月11日(木)東京高裁の裁判長は、原判決を認めず、反論の機会は与えるもその反論後に次回10月10日10時30分に結審。(O.T)
伊東弘子さんスイスのジュネーブへ国連差別撤廃委員会に出席
CU文京組合員の伊東弘子さんが、10月に国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)の日本報告審議の傍聴に、スイスのジュネーブへ行かれます。募金をお願いいたします。
16回CU東京本部定期大会開催される
6月29日(土)にけんせつプラザ5階で、第16回CU東京本部定期大会が、開催されました。
文京支部から代議員として、湯本弘美さんと梶原理子さんが出席しました。出席代議員30名で大会成立。全体出席者70名でした。文京支部から新副委員長として、伊東弘子さんと小川富弘さんが選出されました。
佐藤義見執行委員長、白滝誠書記長も引き続き選出されました。
過労死等の労災補償状況(厚生労働省)
過労死等に関する厚生労働省の請求件数4,598件(前年比1,112件増)、支給決定件数 1,097件(前年比193件増)。うち、死亡件数は前年比14件増の135件。
脳・心臓疾患に関する事案の労災補償2023年請求件数 1,023件(前年比220件増)、支給決定件数 214件(前年比20件増)。うち、死亡件数は前年比2件増の56件。
精神障害に関する事案の労災補償状況
2023年請求件数 3,575件(前年比892件増)、支給決定件数 883件(前年比173件増)。うち、死亡件数は前年比29件増の212件。
精神的負荷による精神障害の労災認定基準の改正(2023年9月1日)
厚生労働省は、「心理的負荷による精神障害の認定基準」を改正しました。「顧客や取引先、施設利用者等からの著しい迷惑行為を受けた(いわゆるカスタマーハラスメント)」や、「感染症等の病気や事故の危険性の高い業務に従事した」を追加しました。
青年劇場、「失敗の研究-ノモンハン1939」紀伊国屋サザンシアター!!
青年劇場で、「失敗の研究-ノモンハン1939」が9月13日(金)~9月23日(月・祝)紀伊国屋サザンシアターで開演されます。CU組合員には、2,000円の補助。
観劇の希望者は、CU文京支部、小川富弘までへお知らせください。
統一観劇日9月18日(水)14時開演の回
□今後の予定
7月27日10時30分~第15回CU文京定期大会、結成15周年パーティ、Mさん勝利報告集会 (文京区民センター3C)
8月28日~30日「文京戦争展」(文京シビックセンター1階アートサロン)
CU文京支部専用のパソコンが入りました。専用のE-mailアドレスは、
共済会に加入している方で、怪我や病気等で入院するようなことがあったら、文京支部に、ご連絡ください。 電話 03-3815-1558。
Comments